小児歯科

子供の歯の健康を守るために

子供の歯の健康を守るために発声、咀嚼などの口の機能は、子供の時に大半が成熟します。子供の口の健康、歯の健康は、保護者の方と歯科医院が協力し合いながら守っていく必要があります。 お子さんの歯の機能を守るためには、「歯医者は痛くて怖いもの」というイメージを払拭することが大事です。歯に痛みが出る前から、予防のために歯科医院へお子さんと一緒にお越しください。お子さんに「歯医者は身近な存在」と捉えていただくことで、お子さんが将来大きくなった時にも、自主的に定期検診に通ってくれることが理想的です。
しげなが歯科・矯正歯科では、0歳の赤ちゃんから受診いただくことが可能です。

当院の小児歯科の特徴

キッズスペース有りの院内で
お子さんと一緒に通いやすい

キッズスペース有りの院内でお子さんと一緒に通いやすい院内に楽しいキッズスペースをご用意しております。
待ち時間や、親御さんの診療中などにもご自由にご利用いただけます。

お子さんとコミュニケーションを
とることで、安心して治療を
受けられる環境を

お子さんとコミュニケーションをとることで、安心して治療を受けられる環境を小さなお子様の治療の際にも、良好な関係を築けるように、しっかりとコミュニケーションをとるように心がけております。
治療内容をしっかり理解することは難しいかもしれませんが、「この歯医者さんなら安心」と思ってもらえるように努めます。

子供の成長に合った矯正治療

子供の成長に合った矯正治療当院ではお子さんへの矯正治療(小児矯正)にも対応しております。
お子様の歯並びを綺麗に矯正したいとお考えの場合や、心配事がある方は、お気軽にご相談ください。

子供はいつ頃から歯医者に
通うべき?予防は?

子供はいつ頃から歯医者に通うべき?予防は?「子供をいつから歯医者に通わせるべきなのか?」と迷われている方もいらっしゃるでしょう。
当院では0歳から対応可能となっておりますが、一般的には歯が生え揃い始める「1歳半」が目安となります。ですが、最近では年齢に関わらず、歯が生えてきたらすぐに歯科医院へお越しになるケースが増えており、当院でもこうした受診をおすすめしております。通院を始めるのに早すぎることはありませんので、お気軽にご来院ください。

小児歯科で行う治療

歯磨き指導

歯磨き指導小さいうちから正しいブラッシング方法を指導し、長期的に虫歯を予防するために「歯磨き指導」を行います。
カラーテスターという磨き残しを染める染色液を用いて、丁寧にブラッシングできるように優しく丁寧に指導します。

歯のクリーニング

歯のクリーニング歯に付着したプラーク(歯垢)を除去します。丁寧なブラッシングでも取り除けないプラークを専門器具を用いて、きれいにクリーニングさせていただきます。

フッ素塗布

フッ素塗布歯の再石灰化を促すために、フッ素を塗布します。
虫歯菌の活動を抑えたり、虫歯になりにくい歯にする効果があります。
市販のフッ素配合歯磨き粉よりも、高い効果が期待できます。

シーラント

シーラント子供の奥歯は大人に比べて薄く、小さな溝があります。歯ブラシの届きにくい奥歯の溝に、食べかすが溜まってしまうと虫歯のリスクが上昇します。
シーラントは歯科用プラスチック(レジン)であらかじめ奥歯の溝を埋めてしまい、汚れが溜まるのを防ぐ予防方法です。

乳歯の抜歯

乳歯の抜歯乳歯は本来自然に抜け落ちますが、ひどい虫歯や、永久歯の並びに影響が出そうな生え方によっては抜歯した方が良い場合もあります。

小児歯科Q&A

歯はいつごろ生えてきますか?

乳歯は早い場合で生後4ヶ月から、遅い場合は1歳3ヶ月くらいで生えてきます。 平均では男の子で約8ヶ月、女の子で約9ヶ月で生えてくると言われています。

甘いおやつの食べ方を教えてください

甘いおやつにも虫歯になりやすいものと、なりにくいものがあります。 飴やグミ、キャラメルなど、お口の中に長時間留まるものは危険性が高いと思ってください。 せんべい、ポテトチップスなどはリスクは低めです。 飲み物では炭酸、酸っぱいものなどは糖分も多く、酸性のため注意が必要です。

歯磨きはいつから始めるべきですか?

乳歯が生え始めたら歯ブラシを使って歯磨きしましょう。ですが、0歳ではうまく歯磨きはさせてもらえないのが普通です。なので、最初は遊び感覚で歯ブラシに慣れてもらいましょう。徐々に慣れて歯磨きを習慣づけるようにするのが、ポイントです。

歯並びは遺伝しますか?

歯並びは遺伝の影響を強く受けることが知られています。 子供の歯並びが気になる場合には、当院で小児矯正を受けることが可能ですので、お気軽にご相談ください。

フッ素はいつから塗り始めると良いですか?

乳歯でも永久歯でもフッ素効果は高いので、できるだけ早い時期から塗布を始めることが大切です。 ただしフッ素も万能ではないので、食後の歯磨き習慣や規則正しい食生活も同時に心がけていきましょう。

TOPへ
TEL: TEL: