歯ぎしり・食いしばり

歯や歯茎、顎関節、口腔周囲筋に悪影響を及ぼし、虫歯や歯周病のリスクを高めたり、歯の寿命を損なったりすることがあります。
根本的な解決を目指しながら、即効性の高いマウスガードの使用を開始されることをおすすめします。
また当院では、スポーツ用のスポーツマウスガードの作製も行っております。

歯ぎしり・食いしばりとは

歯ぎしり・食いしばりとは

まず「歯ぎしり(ブラキシズム)」とは、上下の歯を横方向に強く擦り合わせることです。ガリガリ、ギリギリと、まわりの人がびっくりするような大きな音を立てることもあります。
一方の「食いしばり(クレチング)」は、上下の歯を縦方向に強く噛むことです。基本的には音はしませんが、歯ぎしりと同様に、歯や歯茎、顎関節にダメージを与えます。

歯ぎしり・食いしばりはどんな時に起こる?

歯ぎしりや食いしばりは、無意識に行われるものです。ではそれぞれ、どのような時に発生しているのでしょうか?

歯ぎしりが発生するタイミング

歯ぎしりが発生するタイミング

歯ぎしりは、就寝中に起こります。
ガリガリ、ギリギリといった音によってご家族が目を覚ましてしまう、起床時に顎が重たい感じがするなどといった症状が出てきたといったことが受診のきっかけになるケースも少なくありません。

食いしばりが発生するタイミング

食いしばりが発生するタイミング

食いしばりは、集中している時、緊張している時、スポーツなどで力を込める時に多く発生します。
自覚し中断することが可能ですが、再度同じような状況になると、やはり無意識に再開します。

歯ぎしり・食いしばりを放置していると

歯ぎしり・食いしばりを放置していると、歯・歯茎・顎の骨にダメージが蓄積していきます。また、顎関節の筋肉は過緊張の状態を強いられます。
これにより、以下のような弊害が生じます。

虫歯・歯周病リスクの上昇

エナメル質が摩耗し、象牙質が露出すると、虫歯のリスクが高くなります。
また強い力を受ける顎の骨の吸収が進み、歯周病の発症・悪化のリスクが高くなります。

歯の破折・歯の寿命が短くなる

強い歯ぎしり・食いしばりによって歯が欠けたり割れたりすることがあります。神経が汚染され、根管治療が必要になると、歯の寿命も短くなってしまいます。
また、詰め物・被せ物が取れてしまい、再治療が必要になることもあります。

歯のすり減り・知覚過敏

歯のエナメル質が擦り減り、象牙質が露出すると、知覚過敏が起こりやすくなります。また先述した通り、虫歯のリスクも高くなります。

顎関節症

歯ぎしり・食いしばりは、顎の筋肉の過緊張を招き、顎関節症の原因となることがあります。
顎関節症になると顎や顎関節が痛い、顎が開けづらくなったなどの症状が見受けられることもあります。

歯ぎしり・食いしばりの原因

歯ぎしり・食いしばりの原因はさまざまです。多くは、複数の原因が重なることで発症します。

ストレス

もっとも重大な原因と言われているのが、ストレスです。ストレスが溜まることで、無意識に歯ぎしり・食いしばりが起こりやすくなると言われています。

噛み合わせの乱れ

歯並びや骨格に問題があり、噛み合わせが乱れていることも、歯ぎしり・食いしばりの原因となることがあります。

勉強・仕事・スポーツ

勉強や仕事で集中している時、緊張している時、スポーツ中に力を込める時などは、食いしばりが発生します。

歯ぎしり・食いしばりの治療

歯ぎしり・食いしばりの原因に応じた治療を行います。

噛み合わせの改善

噛み合わせの改善

入れ歯、詰め物・被せ物などが合っていないために起こる歯ぎしり・食いしばりについては、それらの調整・作り替えによって症状が改善することが期待できます。
矯正治療を行ったり、エナメル質を薄く削るなどして噛み合わせを改善することも可能です。

ストレスとの付き合い方の見直し

ストレスとの付き合い方の見直し

ストレスをまったく感じずに生きている、という人はいません。
ストレスを溜め込む前に小まめに解消する、回避できるストレスは無理をせず回避するといったような、ストレスとの付き合い方を見直すことで、歯ぎしり・食いしばりの改善を目指します。

マウスガード(ナイトガード、バイトプレート)の使用

就寝時に装着する「マウスガード(ナイトガード、バイトプレート)」による治療です。装着したその日から効果が得られる、即効性の高い治療法です。

歯の摩耗・破折を防ぐ

マウスガードが緩衝材の役割をすることで、歯の磨耗や破折が起こりにくくなるため、歯の摩耗や破折が起こりにくくなるため、虫歯のリスクを抑制しつつ、歯の寿命も損ないません。

歯茎・顎の骨・顎関節への負担を軽減できる

装着中は噛んだ時の高さが生じるため、非装着時のような『強く噛む』ということを抑制されます。
装着中は噛んだ時の高さが出るため、非装着時のように「強く噛む」ということができません。これにより、歯茎や顎の骨への負担の軽減、歯周病のリスク低減がなされます。また顎関節の筋肉がリラックスすることから、顎関節症の予防・改善が期待できます。

また当院ではコンタクトスポーツやトレーニングをされる方には『スポーツ用マウスガード』の装着を推奨しております
口の中のケガ・脳震盪の予防、パフォーマンスの向上(スポーツマウスガード)

スポーツマウスガードを装着することで、口の中のケガが予防できます。また、脳への衝撃を緩和することで、脳震盪の予防にも役立ちます。
「すり減りなどを気にせずしっかり噛み締められる」ことから、スポーツパフォーマンスの向上も期待できます。

マウスガード・スポーツマウスガードは歯科医院で作製することをおすすめします

就寝時につけるマウスガード、スポーツ中につけるスポーツマウスガードは、いずれも既製品が売られています。中には温めることで形を調整できるものもありますが、基本的に「隙間なくぴったりと密着する」ということはありません。
歯科医院であれば、型取りをして精度の高いマウスガード・スポーツマウスガードを作製できます。お口の健康を守るという本来の機能を十分に発揮させるためにも、マウスガード・スポーツマウスガードは歯科医院で作製することをおすすめします。ぴったりとフィットするため、違和感も抑えられます。

Q&A

一人暮らしです。夜間の歯ぎしりは、どうやって気づくことができますか?

歯ぎしりをしている人のお口を見ると、エナメル質の摩耗、くさび型欠損(歯の根のえぐれたような欠損)など、いくつかのサインが認められます。歯科医師・歯科衛生士が見ればおおよその判断はつきますので、一度当院にご相談ください。

嘔吐反射が強く、型取りができずにマウスガードの作製を断念しました。何か方法はありませんか?

通常、マウスガードは上の歯で型取りをして作製しますが、嘔吐反射が強い方の場合には、下の歯で型取りをして作製するということが可能です。当院でも行っておりますので、ぜひご相談ください。

スポーツマウスガードは、プロ選手やトップ選手が使うイメージがあります。子どもでも必要ですか?

スポーツをする以上は、年齢や競技のレベルに関係なくケガが起こり得ます。特に歯や歯茎は鍛えようがありませんので、スポーツマウスガードの着用はケガの予防において重要な意味を持ちます。
特に装着が義務化・推奨されているスポーツについては、練習の時から、年齢・競技レベルに関係なく使用されることをおすすめします。

TOPへ
TEL: TEL: