歯医者に子供はいつから
(何歳から)通うべき?
歯の矯正は、いつから?費用は?

歯医者に子供は何歳から
通わせるべき?

歯医者に子供は何歳から通わせるべき?一般的に、お子さんが歯医者に通い始めるタイミングとして、「1歳半頃」が適していると言われています。それは、その頃になるとほとんどのお子さんは乳歯が生え始めるからです。
ただ、もう少し早いタイミングである、乳歯が生え始める生後半年くらいにお越しいただいてもかまいません。歯が生え始めた時点で、歯医者デビューしていただけます。
お子さんの年齢に関わらず、気になる症状がある時はもちろん、そうではなく「子供のお口の健康が気になる」「乳歯のケア方法を知りたい」という場合も、お気軽にしげなが歯科・矯正歯科へお越しください。

小児歯科に安心して
通っていただくための
当院のこだわり

広―い受付とキッズスペースで
歯医者さんに行くことに楽しみを

広―い受付とキッズスペースで歯医者さんに行くことに楽しみを当院では受付を広くとり、また院内に楽しいキッズスペースを設けております。
お子さんも楽しみながら歯医者に通える工夫を凝らしていますので、「ちゃんと通えるか心配」という方も安心してお越しください。

まずは歯医者さんに
慣れてもらうところから

まずは歯医者さんに慣れてもらうところからお子さんの治療は、まずは「歯医者さんに慣れてもらう」ことから始めます。いきなり痛い・怖い治療はしませんので、ご安心ください。
診療チェアに座れるようになる、お口をしっかり開けられるようになる、歯医者の雰囲気や使用する器具に慣れてもらう、そうしたステップを1つ1つ踏んで、お子さんを怖がらせないようにゆっくりと治療を進めていきます。

なるべく痛みの少ない治療を

虫歯の状態によっては、どうしても歯を削るなどの処置が必要になる場合もありますが、そうでなければ、基本的にはお口の清掃状態のチェックやフッ素塗布など、痛みのない処置を中心に行います。

ご家族の方へのお願い

お子さんを「歯医者嫌い」にしないためには、ご家族の協力が不可欠です。「歯医者=怖いところ」というイメージを植え付けないために、「いい子にしていないと、歯医者さんに連れていくよ」というようなことは言わないようにお願いいたします。
できるだけお子さんが安心・リラックスして通院できるように、「歯医者は痛い・怖い」というイメージを持たせるような言葉は避けてください。

当院で行う小児歯科メニュー

フッ素塗布

フッ素には歯の再石灰化を促進する効果や、歯質を強化する効果などがあります。これを歯の表面に塗布して、虫歯を予防します。
お子さんの歯は大人の歯と比べて、フッ素を吸収しやすいため、高い予防効果が期待できます。

シーラント

汚れが溜まりやすく、虫歯になりやすい奥歯の溝を歯科用プラスチック(レジン)で埋めて、虫歯を予防する方法です。フッ素塗布と同様に痛みのない処置ですので、小さなお子さんでも安心してお受けいただけます。

ブラッシング指導

お子さんお一人おひとりのお口に合わせて、効果的な歯磨きの方法を指導します。
歯磨きのプロである歯科衛生士が中心となって、優しく丁寧にお子さんの歯磨きをサポートいたします。

虫歯治療

乳歯であっても虫歯は放置してはいけません。その後に生えて来る永久歯にも悪影響を及ぼす恐れがありますので、虫歯が見つかったら歯科医院できちんと治療を受けさせてあげましょう。

子供の矯正

当院ではお子さんへの矯正治療(小児矯正)も行っております。「子供の歯並びが心配」という方は、定期検診の際などにお気軽にご相談ください。

子供の歯並びが気になる…
歯の矯正をするなら
いつから始める?

子供の歯並びが気になる…歯の矯正をするならいつから始める?お子さんの矯正治療(小児矯正)を始めるタイミングですが、一般的には6~7歳ごろに始めるのが良いとされています。ですが、すべてのお子さんがこれに当てはまるとは限らず、治療開始の適切なタイミングはお一人おひとりで異なるというのが実際です。

ただ、矯正治療の相談は早めがおすすめです。早期にご相談いただくことで、事前に治療計画を立てることができ、治療開始の適切なタイミングを逃さずに済むようになります。
なので、お子さんの歯並びが気になったタイミングで、一度当院へご相談ください。

受け口や出っ歯はお早めに
ご相談ください

お子さんの歯並びの乱れのうち、特に受け口(下顎前突)や出っ歯(上顎前突)は早期にご相談いただくことをおすすめします。
これら骨格上の問題がある不正咬合は、幼少期から矯正治療を始めた方が効果的と言われているためです。
受け口や出っ歯など、歯並び・噛み合わせがおかしいと気づいたら、できるだけお早めにご連絡ください。

こんな歯並びや癖にも要注意!

叢生(八重歯)

歯がデコボコに並んだ状態で、八重歯も叢生に含まれます。
ブラッシングがしづらいため、将来的に虫歯や歯周病のリスクが高まります。

開咬

上下の歯を噛み合わせた時、前歯に隙間ができる状態です。前歯で食べ物が噛み切れない、サ行やタ行などで発音が不明瞭になる、口呼吸になるなどの問題が生じます。

交叉咬合(クロスバイト)

上の奥歯が下の奥歯の内側に入り込んでいる状態です。顎関節が正常に成長しなくなったり、過度な負担がかかって顎関節症の原因となったりします。

子供が歯の矯正を行うメリット

顎の成長発育を利用して治療できる

お子さんの矯正治療の場合、大人の方と違って、顎の成長発育を利用して治療でき、より良好な歯並びの仕上がりが期待できるようになります。

抜歯せずに治療できる可能性が高い

顎の成長発育を正しい方向へ導き、歯がきちんと並ぶためのスペースを確保することが可能なため、抜歯せずに治療できる可能性が高まります。

子供のうちなら歯が動かしやすい

顎の骨が未成熟なお子さんの場合、歯が動かしやすいため、スムーズに治療を行うことが可能で、痛みも軽度で済むケースが多いです。

お口のトラブルが改善できる

矯正治療により良好な歯並び・噛み合わせを作ることで、ものがしっかり噛めない、口呼吸、発音障害などのお口のトラブルが改善できるようになります。

子供の矯正は、お子さんの協力が
欠かせません

子供の矯正は、お子さんの協力が欠かせませんできる限りお子さんへの負担を少なくして治療を行いますが、それでも矯正治療ではお子さんの協力が欠かせません。「決められた時間、きちんと装置を付ける」などの協力が必要となりますので、ご家族全員で矯正治療に取り組み、お子さんをサポートしてあげるようにしてください。
もし、保護者の方で歯並びが気になる方がおられる場合には、お子さんと一緒に矯正治療を始めるのもひとつの手です。
当院では大人の矯正治療(成人矯正)も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

子供の歯の矯正の費用

内容 費用
精密検査・診断料 33,000円
管理料(月1回) 1,650円

 

費用 期間
1期治療 297,000円 6歳臼歯が生えて、永久歯に生え変わるまで
2期治療 737,000円 2年程度

※1期治療後、2期治療を受けられる場合は差額の差額の440,000円からとなります
※税込み価格です

TOPへ
TEL: TEL: